- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~ 夕幻書道教室のスタイル ~ (各教室の共通事項)
○
『1回ごとのお支払い』(月謝制ではありません。通う頻度も休会も、生徒さんの自由です)○
『自己申告制』(教室への参加は、メールなどからご予約いただけます)○
『ご予約後でも、前日までならキャンセル可』(当日キャンセルのみ、半額の金額をキャンセル代として頂きます)○
『入会金・年会費・お手本代などは、頂いておりません』(生徒さんを教室に縛り付けるような体制ではありません。ご安心ください)○
『書道の基本を大切にしつつ、生徒さんの希望に合わせて学んでいただけます』(例・住所宛名書き・写経・臨書・作品制作・篆刻・・・などなど)○
『体験教室は、無料にて道具一式をお貸し致します』(まずはお氣軽に、手ぶらで体験にお越しください)○
『初心者・経験者、どなたでも氣軽に通っていただけます』(現在、当教室には初心者~師範の資格保有者まで、様々な方が在籍しております)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~ 東大島教室 ~
【場所】
都営新宿線「東大島」駅 「大島口」出口より 徒歩5分
『江東区東大島文化センター』 →
東大島文化センター【日時】 土曜日&日曜日
9:00 ~ 12:00 もしくは 延長で 17:00 まで。
(日によって、午前中のみ。もしくは、午後までの開催も有)
*時間内は、教室への出入りは自由です。目安は2~3時間の練習時間が好ましいかと。
*月ごとの開催日に関しては、1~2か月前に生徒さんに向けて、事前に告知します。
【費用】 大人 1回 2,000円 / 小学生 ~ 中学生まで 1回 1,500円
*小学生は、一人で道具の準備と片付けができる、もしくは、保護者同伴であれば受付させていただきます。その旨、氣になるようでしたら、お問い合わせください。
東大島教室について、もっと知りたい方は、こちらのページも併せてご覧ください。
~東大島教室~ 「練習風景」 /
~東大島教室~ 「生徒さんの作品」- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~ 吉祥寺教室 ~(カフェ書道スタイル)

【場所】永谷レンタルスペース (ヨドバシカメラの隣のビルになります)
「吉祥寺」駅より 徒歩3分
部屋番号「スペース40」
*詳しい場所は、こちらから。
→
武蔵野市吉祥寺本町1-20-1 吉祥寺永谷シティプラザ2階 【日時】
水曜日教室 19:00 ~ 21:00
金曜日教室 19:00 ~ 21:00
*吉祥寺教室は、原則「19:00」開始としております。
仕事終わりの生徒さんも多く、練習開始を「19:30」頃までは、OKとしています。
多少なりの遅刻は、全く問題ありません。その都度、ご相談くださいね。
【費用】 大人 1回 3,000円 / お茶代も含む
*最大「8名」までの少人数制のお教室です。
*カフェ書道スタイルなので、教室中に「お茶&お茶菓子休憩」の時間があります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~ 吉祥寺/南町コミセン教室 ~(おとな教室&こども教室の2部制)

【場所】
JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩10分
『吉祥寺南町コミュニティーセンター』 →
南町コミセンHP【日時】 第1・第3水曜日
おとな教室 13:00 ~ 15:00
こども教室 15:00 ~ 17:00
【費用】
おとな・こども 一律 1回 2,000円
*前半は、おとな教室。後半は、こども教室の2部制です。
*2016年8月現在、おとな教室の募集は、あと2~3名のみとさせていただきます。
上限の都合上、受付可能な人数には限りがございます。何卒、ご了承ください。
→
吉祥寺南町コミセン教室の練習風景- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~ 各書道教室の補足説明 ~○ 東大島教室
教室を始めて、おかげさまで8年目に突入しました。
主に、大人の方々が中心の教室です。
氣さくな方々が多く、生徒さん同士のコミュニケーションも良好なお教室です。
○ 吉祥寺教室 (カフェ書道スタイル)
こちらの吉祥寺教室は、大人の限定の教室となります。ご了承ください。
お茶とお茶菓子を日替わりでお出しします。どうぞ、お楽しみに~。^^
○ 吉祥寺南町コミセン教室
こちらの教室は、唯一『こども教室』を設けております。
お子様に向けた書道教室が起点となり、その後「おとな教室」の時間を設けました。
前半が「おとな教室」で、後半が「こども教室」の2部制です。
こどもの声が聞こえる楽しい教室になっております。
最新更新 2018,1/25
貴重なお時間の中、最後までご覧いただきまして ありがとうございました。

↑ より多くの人たちへ この記事が届くように クリックにて応援お願い致します。
RSS配信 ← こちらからご覧いただけます。